オンラインイベント
ZOOMを使ったオンラインでのイベント番組として、様々なジャンルの起業家達にライブ配信の可能性を感じてもらいたいという思いと、ビジネスに有効的なファン拡大につながる1つの方法を具現化したイベントを企画運営しております。

ZOOMdeラジオの日2023
2022年11月25日が私がライブ配信を考え、独自の番組として創り出した「ZOOM de RADIO」の最初のライブスタート日。
その記念すべき1周年記念のイベントを、自ら企画したのが「ZOOMでラジオの日」です。朝8時から夜の22時頃まで、少し休憩をはさみながら独自の番組を11番組つくり、総勢23人の方々が参加していただきました。学生時代のラジオを聴いている時間が好きで、その感覚をオンラインで実現出来ないだろうかという、自分への挑戦をかたちにしてみました。このイベントは、私が1年間ラジオ番組に出ていただいた方々や、起業仲間たちに支えられて実現したイベントです。

ZOOMdeラジオの日2024
2023年とは異なる、一人ひとりの起業家独自の世界観とビジネスを意識した番組創りを共に考えプロデュースしたイベントとなりました。
内容的に踏み込んだ番組創りをするために、私一人でなく私のほかに2名のサポートを入れて3人が組んだカタチでの企画として、私が個々に世界観を創らせていただいている起業家の方々に参加していただきました。私入れて13番組にプラス1番組スペシャルな皆で作る番組を創り盛り上げることに成功しました。
この時は、11月25日のライブ当日の1週間前から毎日告知ライブを、参加される起業家の方々が順番に出ていただき、ライブでやる内容を配信してみました。また、イベント用の動画やポスターを創り宣伝を皆でやっていただきました。
事前の告知動画やポスターは、参加する起業家の方々にとっても有効的であり、ライブ当日へのポテンシャルを高める効果に繋がりました。イベントもライブも同様に、配信する側のエネルギーの高さが見る人の心に届くかどうかにかかわります。

華フィフ学びのLIVEフェス
私とライブコミュニティを一緒にやっている「華フィフサロン」の主催者でもある副島真澄さんの”学び”というテーマに。一起業家の単独ライブを12月26日と27日の2日間にわたり開催。そのイベントプロデュースを担当しました。
11月に行った「ZOOMでラジオの日」での運営スキームをベースに、オープニング動画から宣伝動画、ポスターなどで事前に宣伝。イベントの1週間前から、参加される起業家達との宣伝ライブを毎日配信し続けての本番を迎えました。
こちらも、「ZOOMでラジオの日」同様の効果が出て成功を収めることが出来ました。
各起業家達が、日ごろクローズドなセミナーや勉強会でやる事をオープニンに生ライブ配信する事は新鮮で、皆さん貴重な体験をした事だと思います。